Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: バージョン 22 から復元

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

Ja Sakaiコミュニティ/大学ICT推進協議会(AXIES)/日本IMS協会では2月28日(水) に名古屋大学にて 合同カンファレンス2018 を開催いたします。 
今回のカンファレンスでは、Sakai Communityだけでなく、IMS GLCにおける技術標準策定に深く関与されている ミシガン大学 Chuck Severance 氏を迎え、NGDLEの重要な要素であるInteroperabilityおよびIntegrationの実現に重要な役割を果たすTsugiやLTIなどの技術についてご講演いただきます。また、米国のLMS市場でシェアを拡大しているCanvasを開発している米国Instructure社から、Vice President の Melissa Loble 氏を迎え、Canvasの概要とともにCanvasが市場で受け入れられている要因をご講演いただきます。
これらの講演の後、(1) 次世代LMS、(2)それらLMSとエコシステムを構成する学習支援ツール、(3) IMS標準による日本版NGDLEをテーマとしてパネルディスカションを予定しています。
それぞれのパネルディスカッションでは、各テーマにおいて開発や実践をされている3,4名のパネリストを迎え最新情報を報告していただいた後、会場の参加者を交えて討論をするとともに、Chuck Severance氏および Melissa Loble 氏からも米国の現状を踏まえたコメントをいただく予定です。
申し込みはプログラム「参加申込」にあります「申し込み用Webサイト」にてお願いいたします。

...

開催日:    2018年2月28日(水)   終了しました★
場 所:    名古屋大学 ベンチャービジネスラボラトリー (VBL) 3F ベンチャーホール
                アクセス:http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access.html
主 催:    Ja Sakai コミュニティ、Apereo Foundation
共 催: 名古屋大学 情報連携統括本部
後 援:    日本IMS協会、大学ICT推進協議会(オープンソース技術部会、教育技術開発部会、学術・教育コンテンツ共有流通部会)

...

参加費:    無料
参加申込: 申し込み用Webサイト  ( https://goo.gl/bh411u )にてお申し込みください。
申込締切: 2018年2月26日(月) 定員になり次第締切といたします。 

...

  Standardization Project in Apereo and IMS  Chuck Severance (University of Michigan, Apereo Foundation, IMS GLC)    PDF

先進的な学習支援環境を構築するために注目を集めている Apereo Foundation におけるTsugi Project および IMS GLCにおけるLTIなどを主導する経験を踏まえて、その現状と意義を解説する。

14:00 -      特別講演 (同時通訳付)

...

モデレータ:梶田将司(京都大学) PDF  パネリスト: OpenCEAS/宮崎誠(畿央大学)  PDF、Sakai:Chuck Severance (University of Michigan)、Canvas:Melissa Loble (Instructure)

Sakai、OpenCEAS、CanvasといったオープンソースのLMSを取り上げ学習プラットフォームとしての方向性について議論する。

15: 30 -     休憩

15:40 -      パネルディスカッション テーマ:学びの質を高める支援ツール

 モデレータ:山形裕之 (ソニービジネスソリューション株式会社) パネリスト: 出口大輔(名古屋大学)  PDF上之薗和宏 (青山学院大学)  PDF常盤祐司(法政大学)   PDF

名古屋大学で開発された「かみレポ」、法政大学で開発された教育用ビデオシステム「OATube」、LMSと連携するDigital Paperといった学びの質を高めるツールの開発に関し議論する。

16:30 -      パネルディスカッション テーマ: IMS標準による日本版NGDLEの可能性と課題

モデレータ:常盤祐司(法政大学) パネリスト: LTI:藤井聡一朗(法政大学)   PDF、Caliper:李 在範(ネットラーニング)  PDF、OneRoster:藤原茂雄(内田洋行)  PDFChuck Severance (University of Michigan)、Melissa Loble (Instructure)

日本においてもLTIに適合したシステムが利用されるようになってきた。IMSではLTI以外にもCaliper, OneRoster, Common Cartridge, QTIなどの標準を策定している。今後学習支援環境がWeb APIを介して統合される方向が主流になりつつあるなか、IMS標準を念頭において日本版NGDLEを構築する際の課題を議論する。

17:40        閉会

...

18:00        情報交換会 (会費制:5000円程度を予定しています。)

...